オオサカジン

  | 関西

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2019年07月29日

盆踊り

民踊は字の如く「民の踊り」「民が踊る」です。最近舞台などでよくご披露することが多くなりましたが、本来は野外での踊りが基本と考えます。発生起源は歌舞伎と同じ出雲阿国を祖とする念仏踊りがありますが、野外、軒下、門づけ、お堂で輪を成し群れて踊るものと考えます。また田楽などもその一つです。供養としての盆踊りから、イベントとしての位置付けが強くなってきましたが、民踊の礎は盆踊りと言えると思います。皆さん如何ですか?  


Posted by 師匠  at 08:33Comments(0)