2022年08月12日
三位一体
心技体
三位一体で整っていることを重んじる言葉。
盆踊りの三位一体について考察します。
【音頭(CD含む)】
音、リズムとしての存在ではなく、音程、歌詞、節まわしなど高度なことを要求されています。
【踊り】
皆で音頭に合った踊りを行います。一人舞台という形式ではなく、群舞であり、揃う姿が望ましいとされています。
【観覧者】
耳を音頭に、目を踊りに、時に掛け声を入れ、観客的要素を備えた存在。
この三位が一体となって良い盆踊りが成立すると考えます。
音のない盆踊り、踊り手のいない盆踊り、観る人のいない盆踊り(経験したことがあります)、一つも欠くことのできない要素です。これが盆踊りの三位一体と考えています。
昨今の花火大会を例にすると解りやすいかと思います。
音楽(花火の破裂音を含む)に合わせで色とりどりの花火が夜空を彩り、大勢の人が光と音を楽しんでいます。
我々は花火と同じ。色や形、高さは違っても同じ空で一体感をもって大会を構成しています。突飛なタイミングや違う方向に飛んだ花火は失敗で、事故です。
美しい大輪の花を咲かせていられたらと思います。
三位一体で整っていることを重んじる言葉。
盆踊りの三位一体について考察します。
【音頭(CD含む)】
音、リズムとしての存在ではなく、音程、歌詞、節まわしなど高度なことを要求されています。
【踊り】
皆で音頭に合った踊りを行います。一人舞台という形式ではなく、群舞であり、揃う姿が望ましいとされています。
【観覧者】
耳を音頭に、目を踊りに、時に掛け声を入れ、観客的要素を備えた存在。
この三位が一体となって良い盆踊りが成立すると考えます。
音のない盆踊り、踊り手のいない盆踊り、観る人のいない盆踊り(経験したことがあります)、一つも欠くことのできない要素です。これが盆踊りの三位一体と考えています。
昨今の花火大会を例にすると解りやすいかと思います。
音楽(花火の破裂音を含む)に合わせで色とりどりの花火が夜空を彩り、大勢の人が光と音を楽しんでいます。
我々は花火と同じ。色や形、高さは違っても同じ空で一体感をもって大会を構成しています。突飛なタイミングや違う方向に飛んだ花火は失敗で、事故です。
美しい大輪の花を咲かせていられたらと思います。
2019年08月13日
くみとる
踊りの会場には色々あります。主催者側の意図をくみ取り、参加協力をするのは踊る場所を提供していただいた踊り手の心意気です。もしかしたら踊ってやってると思っているのなら勘違いも甚だしい。あなたの我が儘な心は皆見透かしていますよ。頼みもしない個人レッスンも迷惑だとの声があります。メインステージにあがりたい?厚かましい。誰も呼んでません。あなたを踊らせてあげる義理は誰にもありませんよ。自分のことしか考えていないこては発言からわかりました。皆ステージに上がり結局踊る場所が無くなりましたね。主催者にとってはいい迷惑。猛省を期待します。
2015年07月13日
なにか違う
人気の音頭取りに、追っかけの踊り子が集まる。一見賑やかになり、盛り上がっているように見える。地元の踊り子さん達をさしおいて。昔からの知り合いの間には暗黙の了解(マナー)があって秩序や一体感を保っているの・・・。抽選会にも飲み物などおのサービスにも当たり前のようにしゃしゃり出てくる。お邪魔しておりますって感じないのかね?「もう来るな!」と言われかねない。呼ばれてもいないのに踊らせていただいているのだったら遠慮も知らんとね。
2015年04月11日
大阪の民踊界
大阪の民踊界には大きな団体があり、殆どの踊りの会もしくは指導者は何れかに所属しています。逆に言うと所属していない指導者や会はもぐり?ということでしょうか。大阪フォークダンス連盟(本部を東京に置く全国組織の大阪府支部)は団体による構成で成り立っています。日本民踊以外にも他のジャンルの踊りがあります。大阪民踊指導者連盟(本部を東京に置く全国組織の大阪府支部)はフォークダンス連盟の日本民踊に特化した団体で個人会員によって構成されています。大阪市日本民踊研究会は実は動員人数を含め正に大阪全体の盟主であり、中心的存在です。大阪府民踊協会は名前こそ大阪府を冠していますが、前述3団体と同列視されてはいません。4大団体以外に~市や~区を冠する会などがありますが、殆どが大阪フォークダンス連盟に加盟しています。続く・・・
2011年08月28日
夏の終わり
各地一斉に市民まつりや区民まつりが終息し、長いようで短い2ヶ月の夏が終わりました。通った櫓は例年より少なかった(震災、不況、事故等で)のですが、内容は充実していたように思います。たくさんの出会いや、新しい仲間、ありがたいです。感謝感謝の最終櫓でした。これからは秋のイベントに向け別のスイッチを入れますが、基本的には自分を含めた多くの人が楽しく、感動するという点につきます。
2011年08月16日
ふらりと
気まぐれな私なので、稽古の後にふらりとよれば、知った顔ばかり。久しぶりの方にはお元気でしたか?気まぐれもいいもんです。でもどこへ行っても声をかけていただき誠にありがたいことです。
2011年08月14日
いよいよ盆
こんなところで会うなんて・・・多分お互いさまでしょうね。休憩をしていると「いや~覚えてる?」ごまかしの天才とは言うものの、しっかり覚えてます。なんと中学の同級生。しかもこんな遠くで会うなんて、よくぞ声をかけてくれました。たいがいは嫁に来たとのこと。見てすぐにわかったとのこと。「全然かわらへんな~昔のままや」とは幼く見えたのか?昔からおっさんか?明日はどなたと再会できるのか。
2010年08月27日
ちょっとした感動
おじいちゃんやらおばあちゃん、男前やらベッピンさん
老若男女 まさに今夜はそんな一夜でした。
仕事帰りの若いビジネスマン。浴衣をきた若いカップルさん。外国人
きっと初めて踊っているのではないかと思う人たち。たまたま通りかかった人も。
真剣な眼差しと楽しそうな表情に感動しておりました。
もっと楽しんでもらおう!っていつもとは違うオーラを出しながら汗だくになって踊りました。
今夜の情景は語り継ぐはなしの一つになりました。
老若男女 まさに今夜はそんな一夜でした。
仕事帰りの若いビジネスマン。浴衣をきた若いカップルさん。外国人
きっと初めて踊っているのではないかと思う人たち。たまたま通りかかった人も。
真剣な眼差しと楽しそうな表情に感動しておりました。
もっと楽しんでもらおう!っていつもとは違うオーラを出しながら汗だくになって踊りました。
今夜の情景は語り継ぐはなしの一つになりました。
2010年08月17日
なが~いお付き合い
芸歴に比例してお付き合いのある音頭取りさんも増えます。
駆け出しの頃・・・走りまわってましたねぇ
そのはなたれ時代からお世話になっている方に感謝感謝です。
もちろん踊り子さんたちにも感謝です。
踊りって感謝なんですねぇ。
今夜も櫓で「おはようございます!」
駆け出しの頃・・・走りまわってましたねぇ
そのはなたれ時代からお世話になっている方に感謝感謝です。
もちろん踊り子さんたちにも感謝です。
踊りって感謝なんですねぇ。
今夜も櫓で「おはようございます!」
2010年08月06日
上手さもいろいろ
連日櫓で繰り広げられる生の音頭
いいですね~
音頭とりさんの上手さは多種多様
のせるのが上手い
きかせるのが上手い
踊りの勢いを盛り上げる
そんな音頭とりさんが好きです
でも、場所や日によって仕上がりはまちまち
だから生の音頭は楽しい
いいですね~
音頭とりさんの上手さは多種多様
のせるのが上手い
きかせるのが上手い
踊りの勢いを盛り上げる
そんな音頭とりさんが好きです
でも、場所や日によって仕上がりはまちまち
だから生の音頭は楽しい